さくら倶楽部(デイサービス)
Home > 各サービス紹介 > さくら倶楽部(デイサービス)

携帯電話用QRコード

さくらケアサービス株式会社モバイル

携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで携帯版ホームページへアクセスできます。

デイサービスとは

デイサービスとは


さくら倶楽部は、従来からある「デイサービスへ介護されに通う」という発想ではなく、「倶楽部に遊びに行く!」という前向きな感覚で、楽しみを持って通えることを大切にしているデイサービスです。

【 さくら倶楽部のポイント12選 】
①自然光と芝生庭の心地よいフロア
②昼食が毎日バイキング
③やってみたい活動を選べる
④地域連携の本格活動・教室
⑤リハビリ専門職とのリハビリテーション
⑥話題の陶板浴で老化予防も
⑦利用中に散髪もできる
⑧移動スーパーでお買い物が楽しめる
⑨SNSでデイの様子や雰囲気が分かる
⑩LINEでも施設と連絡ができる
⑪介護感を感じない建屋
⑫元気120%の明るいスタッフ

「見学・体験利用」 無料受付中!お気軽にお電話下さい。


↓ さくらの様子を写真・動画で閲覧できます ↓

インスタグラム
https://instagram.com/sakuraclub_sakuracare?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==

フェイスブック
https://www.facebook.com/profile.php?id=61552353280220


【デイサービスの特徴】
・介護保険を使って手軽に利用できる!
・介護のプロが必要な介護、介助をサポート!
・気の合う方々と交流(お話等)を楽しめる!
・運動やリハビリで健康な体づくりができる!
・健康的でバランスの良いお食事を楽しめる!
・自宅やベッドでの引きこもりを改善できる!
・認知症の予防に繋がる!
・ご家族様の介護負担にも繋がる!
・介護相談やケア方法など、介護のプロにいつでも相談できる!

身体機能が低下する前の「予防」としても多くご利用頂いております。
サービスご紹介 にて、1日の流れをご確認いただけます。

対象になる方


このサービスを利用できるのは、
◎要介護認定を受けて「要介護1~5」「要支援1・2」「総合事業対象」となっている方
◎特定疾病が原因で介護を必要とする40~64歳の方
のいずれかに該当されている場合です。


【さくらを選んだご家族様・ご本人様の声】

〇見た目が介護施設感ないから介護抵抗なく通いやすい!
〇お風呂場が大きく、温泉みたいで楽しみです!
〇さくらさんでお友達ができたこと!
〇キレイで明るいフロアだから、やる気がでる!
〇お昼ご飯が食べ放題で選べるのが良い!
〇SNS(インスタ)を本人と楽しみに見ています!
〇SNSでデイでの様子や表情を見られて安心する!
〇色々なことを企画されていて感謝しております!


↓ さくらの様子(写真・動画)を閲覧できます ↓

インスタグラム
https://instagram.com/sakuraclub_sakuracare?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
午前中のリハビリ体操の様子!心身ともに健康になれる運動を行います!
編み物教室の様子!各自で作りたい作品を制作します!
月に合計で6回ほど、移動スーパーが来所して買い物を楽しめます!
外の庭でカフェタイムや談笑を楽しめます!外の風とお日様にあたって最高です!

ご利用までの流れ

介護認定を受けていない方


  1. 居宅介護支援事業所のケアマネジャーまでご相談ください。ご本人やご家族の代行で、役所へ申請手続きを致します。
  2. ケアマネジャーがご自宅へ伺い、お話をおききし、介護保険やケアプランなどについて、ご説明させて頂きます。ご利用がお決まりになったら、居宅介護支援事業所との契約を行ないます。
  3. 役所に介護保険の申請を行い、後日、認定員がご自宅に伺って、介護認定調査が行なわれます。その後、認定結果が郵便にて送られてきます。
  4. ケアマネジャーが、ケアプランを作成し、各介護サービスのご利用の手続きに入ります。
  5. 各サービスの事業所との契約をし、各介護サービスのご利用が始まります。

介護認定を受けられていてご利用してない方


  1. 居宅介護支援事業所のケアマネジャーまでご相談ください。
  2. ケアマネジャーがご自宅へ伺い、お話をおききし、介護保険やケアプランなどについて、ご説明させて頂きます。ご利用がお決まりになったら、居宅介護支援事業所との契約を行ないます。
  3. ケアマネジャーが、ケアプランを作成し、各介護サービスのご利用の手続きに入ります。
  4. 各サービスの事業所との契約をし、各介護サービスのご利用が始まります。
※他事業所で、サービスをお受けしている方でも、当社のサービスに関心がございましたら、お気軽にご相談ください。

サービスご紹介

さくら倶楽部は「いつまでも自分らしく」という理念のもと、
・介護されに通うという発想ではなく、倶楽部に参加するという地域サロンのようなデイサービス!
・できることはご自身で生活リハビリ重視!
・自己選択と自己決定で自分らしく!
・様々な事に興味を持って楽しい時間を!

以上のことを大切に、コース式の活動やその他倶楽部活動をご用意しております。

レクリエーション活動では、100種類以上の活動メニューより2つの活動をご用意しております。
お好きな活動をご自身で選択・参加して充実した時間をお過ごしいただけます。
下記の「本格活動」は定期的に開催される、さくら独自の倶楽部活動になります。
(下記SNSから、活動写真・動画をご覧いただけます)

公式インスタグラム
https://instagram.com/sakuraclub_sakuracare?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==

公式フェイスブック
https://www.facebook.com/profile.php?id=61552353280220




◆倶楽部活動 紹介
~さくら独自の本格活動~

・フラワーアレンジメント教室 (1回/月)
市内のお花屋さんの店長様をお招きし開催します。
旬な花々を5~8種類をご用意します。
完成した作品はお持ち帰りいただけます。

・法話会 (1回/2か月)
お寺の住職様を招いて法話を楽しみます。
モチベーションと健康意欲が高められます。

・編み物教室 (2回/月)
初心者から上級者コースまでございます。
気の合う仲間と賑やかに趣味を楽しめます。
セーターや手袋を完成された方も!

・外出倶楽部 (1回/月)
ほぼ毎月外出がございます(曜日で変動)。
桜の花見・花蓮観光、菊人形、芸術館、地域のショッピングセンターや喫茶店など
(週2回ご利用の方で年に5~6回)

・移動スーパー買い物倶楽部 (4回/月)
地域のワイプラザ様とバロー様の移動スーパーです。
果物・野菜・惣菜・菓子・飲料、日用品もあり、欲しいものを次回予約OK。
1人暮らしの方にも安心・大人気の活動です。

・御朱印巡りツアー (1回/月)
越前市内の歴史ある寺院を参拝し、御朱印を頂きます。
歴史好きな方や下町を懐かしむ方に大人気の活動です。
(過去にFBCテレビや福井新聞掲載)

・クラフト教室(手芸教室)(不定期)
世界に一つだけの手芸を楽しめます。
手先を使い、認知症予防にも繋がります。
作品は様々で、人気の活動教室です。
お孫様へのプレゼントにと参加する方も。

・アニマルセラピー(動物交流)
定期的にヤギ(山羊)と交流できます。
餌やりや触れ合いを楽しめます。
昔を思い出し、懐かしむことも。


◆リハビリテーション
専門職によるリハビリ訓練も提供します。
自主運動や福祉用具選定もサポート致します。
季節により、芝生庭での屋外リハビリや不整地歩行練習も行っております。

+歩行AI評価分析
歩く姿を点数化し、歩行のどの機能が低下しているのかわかりやすく見える化する「歩行解析AI」を導入しています(ページ左下)。
自分の体を深く理解できるため、歩行・健康に対する意識改善と意欲増進をサポート!自宅で行うべきセルフ運動も提案致します!

+口腔機能AI評価分析
目に見えない口腔機能・嚥下機能を100点満点でAI解析をし、予防・改善の必要な方には専門の口腔訓練をサポート致します。
こちらも、自宅で行うべきセルフ運動も提案致します。

+TVを活用したリハビリコース!
テレビで有資格者や専門職によるリハビリ体操や音楽体操などを定期上映!
ご希望の方はどなたでも参加できます!
体を動かして過ごしたい方は特に積極的に参加されています。


◆ランチ(食べ放題)
さくらの 美味しい&バイキングは大人気!
利用者の8~9割は参加されています。
(副食7種+米飯+味噌汁+漬物)


◆生活リハビリ支援
生活の中にリハビリを取り入れる支援方法です。
できるだけ本人様の力(能力)を引き出す支援に努めております。

①お茶出しや食事準備
②洗濯物干しや畳む活動
③車いすの自走
④配膳・下膳の自立
⑤小物等の収集活動
⑥趣味活動の講師補助

※本人様の生活意欲にあわせてアドバイスさせていただきます。


◆◇利用時間◇◆
基本的に8:30以降 ~16:00 の利用時間となります。
ご希望に応じて、~13:00 の半日利用も可能ですが、健康的な活動量確保の観点から、1日利用を推奨しております。

公式インスタグラム
https://instagram.com/sakuraclub_sakuracare?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==

公式フェイスブック
https://www.facebook.com/profile.php?id=61552353280220


デイサービスでの一日


午前
8:30~ お迎え

「おはようございます!」
元気120%でご自宅までお迎えに伺います。車椅子の専用車両も準備ございますので、歩行が困難な場合もご安心下さい。必要に応じて自宅内介助、ベッドから車への移動介助、自宅の施錠確認等も致します。

(送迎車の5台中4台がデイサービス名・ロゴなど表示ありませんので、ご近所の目が気になる方にも安心頂いております)
9:00 到着した方から血圧・体温・体調変化や経過など、体調確認を致します。
服薬がある場合には、必要に応じてお預かりをし、服薬時間に提供致します。
(ご自身で服薬管理をされている方は、ご家族了承のもと、ご本人様に管理頂くことで認知面リハビリを図っております)
10:00 朝の体操・リハビリテーション・お風呂

朝のウォーミングアップとして体操や効果根拠のある運動を20分程行います。
(リハビリ専門職による個別リハビリはその後、1日を通して提供致します)

入浴では、贅沢な朝風呂をご堪能頂けます。広めの大浴場で足をのばしてゆったりリラックスできます。また、段差昇降や歩行が困難な方には、座った姿勢で入浴が可能な浴槽もございます。

ご自宅で不安ながらになんとか入浴されている方も、こちらでスタッフの動作アドバイス・見守りにより、自信をもって、より安全に入浴できている方々もいらっしゃいます。
(要介護の方は、個別の入浴計画書を作成し、入浴における専門支援も提供しております)

リハビリテーション(機能訓練)では、国家資格所持の専門職が小集団もしくは個別でリハビリ支援します。また、初回利用から3か月ごとに最新AIによる歩行解析評価を実施し、歩き方の状態を把握します(左下図)。評価結果はご家族様にもお渡しできますので、ご安心下さい。
10:30 午前の選択活動

・専門職による個別リハビリ
・読書など趣味活動
・気の合う方とのお話
・テーブルゲーム
・机上での脳トレプリント
・陶板浴での温浴
・TVリハビリコース などなど、

ご自身で取り組みたい活動を選択しお過ごしいただけます。また、常時フロアスタッフがおりますので、ご希望等ございましたらお体の状態に合うオススメの活動をご提案しております。伸び伸びと自分に合ったスタイルで取り組んでいただけます。
11:45 バイキング式昼食(食べ放題)

さくら倶楽部は毎日バイキング!
ご飯+お味噌汁+お漬物+おかず7品と多彩なメニューを日替わりでご用意しております。
自分で考えて選び、盛り付け、運ぶ。食事を通して楽しみながら脳の活性化と動作の訓練を行います。
特に食事が大好きな方はバイキングを通して、日々の活力に楽しまれている方も!
車いす利用の方もバイキングに参加されています。
(バイキングの参加が難しい方は、スタッフが配膳致します)

 

午後
13:00 リラックスタイム

お昼寝やテレビ鑑賞をされるもよし。交流や談笑、頭をつかった脳トレゲーム、趣味活動もよし。
庭先のベンチで風を感じながら日光浴や読書など、自由に過ごしていただけます。
14:00 午後のコース別活動

さくら倶楽部では、午後の活動が「3本立て」となっています。
活動を選択いただくことで、意欲をもって取り組んでいただけます。
・体を使うアクティビティコース
・頭と手先をメインに使う脳トレコース
・自身のやりたいことをするリラクゼーションコース

レクリエーションの活動は季節や月ごとに、季節感や月日を体感できる内容も豊富にご用意しておりますので、活動を楽しみながら、その時の季節感も味わっていただけます(活動・ゲーム種類は100種類以上ありますが、当日提供する活動は3種類になります)

当日の活動メニューはフロアボードに掲示されています。
ぜひご自身で自由に選択し、有意義な時間をお過ごしください。
15:00 ティータイム

たくさん活動した後は、お茶菓子を食べながら談笑ティータイム。
1日を振り返りながら、交流をお楽しみいただけます。
15:30 ミニレクリエーション

お帰りになる前に、皆さんで頭の体操をします。
今日という日がどんな日だったか、笑顔で振り返り、「今日も1日楽しかった!」を心掛けています。
ちょっとしたクイズもあるので、毎回楽しみに待っている方も♪
16:00- 順次、ご自宅まで安全に送迎致します。

「今日も一日、活動やリハビリ、お疲れ様でした!」
★★★ ・最新の歩行AI,口腔AIソフト導入(無料)!
・老化予防で話題の陶板浴導入(無料)!
・お体の状態・変化を丁寧にご家族へ繋ぎます!
・土曜日、祝日も元気に営業!
・振替ご利用OK!
・他デイサービスとの併用OK!
・~13時までの半日ご利用OK!

ご家族様からのご連絡はLINEからも受け付けております。


・様子が見れるデイサービス♪
・お買物が月に4回もあるデイサービス♪
・芝生庭が広がるデイサービス♪

年間行事


4月 桜花見観光外出
5月 ヤギ、羊と触れ合い会(アニマルセラピー)
定期外出
6月 定期外出
7月 花蓮観光外出
8月 お楽しみ取り寄せ弁当
定期外出
9月 敬老会
10月 菊人形観光外出
ヤギと触れ合い会(アニマルセラピー)
11月 定期外出
12月 クリスマス会
1月 お正月新年会
2月 節分会
3月 ひな祭り会
定期外出

※年間行事には記載ありませんが、
1年を通して、各倶楽部活動を行っています♪

 
年に2回、アニマルセラピーあります!
月に1回、講師をお呼びしてお花教室開催!
越前市内の御朱印巡りの倶楽部もあります!
2ヵ月に1回、住職様をお招きして法話会開催中!

空き状況

最新情報


【空き状況】
○:すぐにでもご利用可能です △:要調整 ×:空き無し

☆要支援・事業対象者の方の入浴OK!
☆土曜・祝日も営業!
☆半日ご利用(13時帰宅)OK!
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
状況




☆雰囲気や活動様子は下記リンクにて ☆

公式インスタグラム
https://instagram.com/sakuraclub_sakuracare?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==

公式フェイスブック
https://www.facebook.com/profile.php?id=61552353280220

事業所案内

さくら倶楽部
住所 〒 915-0094 福井県越前市横市町4-5 (国道8号線 上々屋さまの裏側) ・通所介護(日帰り) ・介護保険、高齢者施設 明るい!選べる!介護感ナシ! 下記SNSをご覧下さい。 【インスタグラム】 https://www.instagram.com/sakuraclub_sakuracare/ 【フェイスブック】 https://www.facebook.com/profile.php?id=61552353280220
TEL 0778-21-1307
FAX 0778-21-1381

サービス提供地域
▼越前市(旧武生市、今立)
(東、西、南、神山、吉野、国高、大虫、坂口、王子保、北新庄、北日野、味真野、白山、粟田部、岡本、南中山、服間)

▼鯖江市
(豊、吉川、立待、神明、鯖江、中河、新横江、片上、北中山、河和田)

営業日及び営業時間
月~土 9:00~16:30
※祝日も営業しております。

定休日 日曜日、年末年始(12/30~1/3)

スタッフ紹介

やまちゃん



管理者

介護福祉士資格所持。
介護業界では入所施設から通所施設まで幅広く経験をして参りました。
通所施設の管理者としては、約10年ほど経験しております。

ご利用者様だけでなく、ご家族様も
「いつまでもじぶんらしく」
過ごせるよう、精一杯サポートさせていただきます!

さくら倶楽部では、ユニークな目玉活動が”たくさん”あります!
見学等も承りますので、お気軽にご連絡下さい!

まゆちゃん



生活相談員

介護福祉士資格所持。

ご利用者様の体調や変化に合わせた介助支援、動作の手順、必要な日常物品など
一番戸惑い、不安になるのはご本人様やご家族様だと感じています。

さくらはすごくアットホームでスタッフも明るいデイサービスです♪
チームで寄り添ってサポートしていきます!

ばっさん



看護師(ナース)

こんにちは!
皆様の健康管理・処置・服薬管理等を主に支援しています!
病院での実務経験を生かして、日々のサポートをしています。

皆様のリハビリ(個別機能訓練)も担当しています♪

※看護師はもう1名在籍しています。







ぐっちゃん



介護職員

初めまして!
得意分野は脳トレコースのクラフト教室です。

好評いただくので、時々人数制限がかかってしまいますが、
本格的な工作になるので、ぜひ参加ください♪

ご自宅で介助方法や困る場面など、
遠慮なく相談下さいね!

たかさん



統括・理学療法士

福井高専卒からの医療リハビリ職を目指し、理学療法士免許取得。
令和5年7月~ 地域(国高地区)への健康講座も開催中!

「今日はさくらの日だ!よし、いこう!」
利用を楽しみに感じてもらえるよう、支援の質の向上と、刺激ある倶楽部活動、加えてスタッフの働きやすさの向上に努めて参ります。

利用に関するご質問やご相談等ございましたら、
管理者・相談員まで、遠慮なくお電話にてご相談下さいませ。



※こちらから、様子・雰囲気がより感じられます。
https://instagram.com/sakuraclub_sakuracare?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==



【 紹介欄以外にも、元気で明るいスタッフ数名在籍しております】
お問い合わせはこちら
さくらケアサービス株式会社
〒915-0094 福井県越前市横市町4-5
TEL:0778-21-1301